暮らしの徹底調査

暮らしの中の様々な疑問。
分からなければ調べるしかない。
教えてくれそうな人を探すしかない。
知れば知るほど、更に詳しく知りたくなる管理人が、
徹底調査した結果をブログで報告していきます。

NEXT to Focus #8|恐らく筆者好みではない、シトロエン・C5X

このブログは自動車評論家ではない筆者が、フォード・フォーカスの次に乗りたいと検討した車を乗り味、デザイン、使い勝手、そして所有感が持てそうなことに焦点を当てた超主観的な試乗記である。判断基準とするフォード・フォーカスは2013年製。7代目フ...

NEXT to Focus #7|質感の高さは特筆もの、プジョー308

このブログは自動車評論家ではない筆者が、フォード・フォーカスの次に乗りたいと検討した車を乗り味、デザイン、使い勝手、そして所有感が持てそうなことに焦点を当てた超主観的な試乗記である。判断基準とするフォード・フォーカスは2013年製。7代目フ...

NEXT to Focus #6|バーチャル・エンジン車と呼びたい、ホンダ・CIVIC e:HEV

このブログは自動車評論家ではない筆者が、フォード・フォーカスの次に乗りたいと検討した車を乗り味、デザイン、使い勝手、そして所有感が持てそうなことに焦点を当てた超主観的な試乗記である。判断基準とするフォード・フォーカスは2013年製。7代目フ...

NEXT to Focus #2|恐らく今は買い時でないルノー・メガーヌ・スポーツツアラー

このブログは自動車評論家ではない筆者が、フォード・フォーカスの次に乗りたいと検討した車を乗り味、デザイン、使い勝手、そして所有感が持てそうなことに焦点を当てた超主観的な試乗記である。判断基準とするフォード・フォーカスは2013年製。7代目フ...

NEXT to Focus #1|中古なら買い?フォルクスワーゲン・アルテオン

このブログは自動車評論家ではない筆者が、フォード・フォーカスの次に乗りたいと検討した車を乗り味、デザイン、使い勝手、そして所有感が持てそうなことに焦点を当てた超主観的な試乗記である。判断基準とするフォード・フォーカスは2013年製。7代目フ...

NEXT to Focus #0|判断基準の3代目フォード・フォーカスとは

このブログは自動車評論家ではない筆者が、フォード・フォーカスの次に乗りたいと検討した車を乗り味、デザイン、使い勝手、そして所有感が持てそうなことに焦点を当てた超主観的な試乗記である。判断基準とするフォード・フォーカスは2013年製。7代目フ...

NEXT to Focus #5|ハイブリッドの良さは実感、でも・・・ルノー・アルカナ

このブログは自動車評論家ではない筆者が、フォード・フォーカスの次に乗りたいと検討した車を乗り味、デザイン、使い勝手、そして所有感が持てそうなことに焦点を当てた超主観的な試乗記である。判断基準とするフォード・フォーカスは2013年製。7代目フ...

NEXT to Focus #4|フォーカスとはルーツが一緒、マツダ・MAZDA3

このブログは自動車評論家ではない筆者が、フォード・フォーカスの次に乗りたいと検討した車を乗り味、デザイン、使い勝手、そして所有感が持てそうなことに焦点を当てた超主観的な試乗記である。判断基準とするフォード・フォーカスは2013年製。7代目フ...

NEXT to Focus #3|あくまでもセカンドカー用途と思われるシトロエン・C4

このブログは自動車評論家ではない筆者が、フォード・フォーカスの次に乗りたいと検討した車を乗り味、デザイン、使い勝手、そして所有感が持てそうなことに焦点を当てた超主観的な試乗記である。判断基準とするフォード・フォーカスは2013年製。7代目フ...
社会問題

触らずに押せるボタン~エレベーターなど感染予防対策に導入して欲しい

触らずに押せるボタンは指で操作する。特別なジェスチャーは必要なく、ボタンを押す真似をするだけだ。 もう爪楊枝やペンは必要ない。インフルエンザや新型コロナウイルスの感染予防に効果的だ。